- 展示会レポート (52)
- Blog (249)
- News (99)
- おめがねスナップ (82)
- お手入れ・ケア (15)
- サングラス (56)
- 両目検査 (14)
- 時計工房 (30)
- 眼鏡図鑑-シェイプ (962)
- 眼鏡図鑑-デザイン (376)
- 眼鏡図鑑-ブランド (1,646)
時計工房 久保田
Watch Studio
メガネクリーニング&メガネシャンプーのススメ
皆さんこんにちは、石本です。
タイトルだけ読むとなんのこっちゃ分からん、という感じですね。
店長に「メガネクリーニングについて記事にしておくれ~」と頼まれたので、メガネ紹介を一旦お休みして、メガネを綺麗にするアイテム達をテーマにしてみます(`・ω・´)
おねがいします( ゚∀゚)o彡° 青が店長コメントです。
一日の始めに顔を洗うのと洗わないのとで快適さは雲泥の差。
メガネユーザーさん達にとって、メガネを綺麗にするというのは自分の顔を洗うことと同じくらい重要なことかと思います。
寝る前のお手入れの1つに組み込んでも良いんですよ(・∀・)
メガネはじかに肌に触れるもの。
掛けている時に汗をかいたり、お化粧をした上から掛けるという場面も多々あります。
しかし!
汗や化粧品が付いたままにしておくと、変色したり悪臭がするようになったりと、メガネはどんどんダメージを受けていってしまうんです。
定期的に布製クロスで、レンズ部分や耳に掛けるテンプル部分を優しく拭き取るだけでもメガネのコンディションはバッチリ保たれます。
その時に、一緒にメガネクリーナーを使うと更に効果的。
これがメガネを長持ちさせる秘訣だったりするんですね。
その通り(´▽`)
お洋服や荒い生地のもので拭いてしまうと、付着している埃やゴミでレンズを傷つけてしまうので、メガネを購入したお店で貰ったメガネクロス等、専用のものを使うことをおススメします。
タオルやTシャツで拭いちゃだめよ(;一_一)
お手入れに使うメガネクロスが汚れてきたら、お湯や水で手もみ洗いをすると綺麗になります。
クロスを洗う時はシャンプーや石鹸や洗剤を使って下さい (ノ゚ロ゚)ノ
古いモノや、汚れたものをそのままお手入れに使ってしまうと、やはりメガネを傷つける要因になってしまいます。
眼鏡クロスは何年もそのまま使える魔法の布ではありません(ΦωΦ)
使い込んで、クロスがぼろぼろになってきたら新しいものと取り換えて使ってくださいね。
1ヶ月に一回以上は洗浄して1年に一回は買い替えましょう(◎´▽`)ノシ ♪
よくお客様に、食器用洗剤やハンドソープ、シャンプーでメガネレンズを洗っても大丈夫ですかと聞かれるのですが、これはあまりオススメしません。
あまりと言うかダメだと思います(#゚Д゚)ダメ!!
これらの洗剤類は洗浄力が高すぎる為、レンズ・フレームに施されている撥水コート等、特殊な加工を全て剥がしてしまうんです。
一生懸命、綺麗にする事で逆にレンズの寿命を縮めます(´;ω;`)ブワッ
しっかり汚れを落としたい時には、ぜひぜひ”メガネ専用のシャンプー”を使ってお手入れしてみてください。
使い方は簡単で、シャンプーをフレームに軽く吹きかけてから、水でしっかりと泡をすすぎ落してティッシュで水けを取りクロスで優しく仕上げます。
くもりや皮脂汚れが落ちてすっきりした掛け心地になりますよ。
一週間に一回推奨( ゚∀゚)アハハ
意外と簡単にできる、メガネのお手入れ。
お気に入りのメガネと快適な毎日を送るためにも、ぜひぜひ実践してみてくださいね!
当店でも、メガネのクリーニング用品を取り扱っております。
ギフトにぴったりなクリーナーセットもご用意しておりますので、この機会に興味を持っていただけると幸いです。
メガネの洗浄サービスも受け付けておりますので、お店にお越しになった際はお気軽にお申しつけくださいませ(´▽`*)