- 展示会レポート (52)
- Blog (249)
- News (99)
- おめがねスナップ (82)
- お手入れ・ケア (15)
- サングラス (57)
- 両目検査 (14)
- 時計工房 (30)
- 眼鏡図鑑-シェイプ (963)
- 眼鏡図鑑-デザイン (377)
- 眼鏡図鑑-ブランド (1,647)
時計工房 久保田
Watch Studio
当店で初めて眼鏡をお作り頂くお客様へ
こんにちは。
本記事ではお客様に良くいただくご質問と、目の検査の前にお願いしていることをご紹介しております。
当店で初めて眼鏡をお作り頂く際の参考にして頂ければ幸いです!。

初めて眼鏡をお作り頂く方へ
① コンタクトレンズを装着しない。
コンタクトを外してすぐに検査をすると、視力に誤差が生じてしまいます。
ご来店当日は、なるべく朝からコンタクトレンズの装着をしないようにお願いいたします。
※検査が終わった後にコンタクトレンズを着用して、フレームを試着していただくのは大丈夫です!
② 現在使用している眼鏡の持参。
お客様が現在使用している眼鏡を、ご持参いただけますとありがたいです。
着用している時の使用感や、何故使いにくいと感じるのか等々を調べることによって、心地よい眼鏡作りの大きな手がかりとなります。
そして、見え方だけでなくデザインやカラーの違いなどの比較も出来るので、ぜひお手持ちの眼鏡をお持ちください。
※コンタクトをご使用の方は、コンタクトの度数・ソフト/ハードの種類を教えていただけると嬉しいです。
③ 目を疲れさせない。
目の検査前のスマートフォンの長時間操作や、パソコン、書類仕事、携帯ゲームなど、目が疲れてしまう行為は極力避けてください。
極度の眼精疲労は正確な視力検査の妨げになる為、できるだけ当日はご自愛ください。
④ご希望の用途をお聞かせください。
「運転や観劇、ハイキングの時のために、遠くの景色をしっかり見たい。」
「PCでの仕事、趣味の手元作業などのために、中~近距離を見やすくしたい。」
「日常生活で支障のない範囲で、遠くも近くもある程度見たい。」などなど。
見たい物の距離によって、心地よい度数は変わります。
作りたい眼鏡の使用イメージがございましたら是非お聞かせください。
⑤ご希望のデザインをお聞かせください。
好きな色、形、素材、眼鏡を着用したいシーン、気になるブランドなどなど。
お客様のご希望やイメージをお伝えいただければ、それを吟味しつつスタッフが眼鏡選びをじっくりとお手伝いさせていただきます。
また当店のInstagram(インスタグラム)や、ホームページブログ等をご覧いただいた中で、このメガネが気になる!というものがございましたら、お気軽にスタッフにお伝えください。
◇
Q,注文した眼鏡の完成にはどれぐらいかかりますか?
A,レンズがオーダーメイド製になるため、ご注文頂いてから1週間~10日後の納品になります。
Q,支払いにクレジットカードは使えますか?
A,クレジットカードもお支払いにご利用頂けます。
※○○pay等のモバイル決済には対応しておりません。
Q,「両目検査」「両眼視機能検査」とは?
A,片眼ずつではなく、両眼での視力を測定する検査方法です。
以下のブログ記事にて詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。
「久保田敦史のおめがね相談室」vol.1
「両眼視機能検査」を始め、お顔に似合った眼鏡選びの秘訣など。当店での、検査からフレーム提案までの流れをライター・川口 ゆりさんに丁寧にレポートして頂きました。
リモートワーク眼精疲労と肩こりと偏頭痛
手元作業やPC作業が疲れる、デスクワークのしすぎで頭痛が辛い!という方へ。お家で出来る見え方テストで、体調不良の原因が分かるかもしれません。
漫画で知ろう。両目検査
編集・執筆/藤井たかの
イラスト/村林タカノブ
「両眼視機能検査」について漫画形式で分かりやすく解説して頂きました。
Q,眼鏡作製技能士は在店していますか?
A,在店しております。
当店勤務のスタッフは、2022年11月より厚生労働省から新設されました国家検定資格「1級眼鏡作製技能士」を有しております。
◇◇◇
以上となります。
眼鏡について知りたいことがあれば、ぜひぜひご相談くださいね。
楽しんで掛けられる心地よい眼鏡を一緒に探していきましょう!
スタッフ一同、ご来店を楽しみにお待ちしております。
〇眼鏡工房の営業について
眼鏡工房は予約制にてご案内しております。土・日・祝日は大変混み合いますので、お早めにご予約頂けますとご案内がスムーズです。ご予約なく来店された際は、状況によりご案内が出来ない場合もございますので予めご了承下さい。
〇予約内容/予約時間の目安について
検査やフレーム選び、メガネに関するご相談に掛かるお時間の目安になります。メールでご予約いただく際には、ご相談内容をメールフォーム備考欄にご明記ください。
◇眼鏡の作成・購入(検査有り)/ 90~120分
◇レンズ交換(検査有り)/ 60分
◇子ども用眼鏡の作成・購入(検査有り) / 30~60分
◇子ども用眼鏡のレンズ交換(検査有り)/ 30分
◇眼鏡の調整・メンテナンス / 15~20分 ※他店購入の眼鏡は調整・メンテナンスに手数料がかかります。
◇眼鏡のお受け取り / 20~30分
◇処方箋の持ち込みで、眼鏡の作成・購入(検査無し) / 30~60分
◇処方箋の持ち込みで、レンズ交換(検査無し) / 30~60分
◇眼鏡フレームのご見学/15~30分 ※ご購入を検討されている際は、その旨を事前にお伝えください。
【ご注意】
お持ち込みフレームの調整/レンズ交換において、経年劣化の激しいもの、格安ブランドのもの、生物由来の素材(べっ甲、バッファローホーン等)のもの、海外製の特殊機構のものはお受けできません。ご希望のフレームの使用年数、ブランド、型番をスタッフまでお伝えいただき、ご確認下さい。